投稿日:2021-01-09 Sat
年が明けて大分経ってしまいましたが本年も宜しくお願い致します。2003(平成15)年8月15日、坂祝のスイッチャー群を撮った帰り道に岐阜県可児市内から愛知県犬山市へ抜けるのに今まで通ったことない道を通って見ようと入った道で見たもの。
道自体は通行止めで引き返さざるを得なかったのですが途中に何だか気になる巨大構造物が・・・。

谷戸の田畑を横断するアーチ橋?
地図を見たところ谷戸の両側の丘陵上には名古屋ヒルズゴルフ倶楽部ローズコースのコースが広がっており、両岸のコースを結ぶための橋梁のようです。

アーチ橋風に装飾されているだけで構造的にはトレッスル橋。
奥を見ると車両が止まっています!プレイヤーがコース間を移動するのにモノレールを使っている様子。

遊園地などのモノレールにはあまり興味ないはずがこれだけ大規模に敷地外を横切っていると気になってしまいます(笑)
2両編成で右の車両は旅客輸送用らしく、左の車両は側面が大きく開口していることからするとゴルフカートを載せるための荷物車?
残念ながらもう日暮れ時でこれから動く見込みもなさそうなのでそのまま帰りましたがこれは走行を撮りたい・・・と後年行って見たら橋はそのままあったもののやって来たのはただの電動カート。
モノレール線を廃止して道路化されてしまったようです(T T)
スポンサーサイト
△ PAGE UP