fc2ブログ
 
■プロフィール

にしみやうしろ

Author:にしみやうしろ
小田急沿線で生まれ、金沢で北陸鉄道にはまり、愛知では名鉄に臨海鉄道さらに森林鉄道、今ではすっかり私鉄・貨物ファンに・・・。
鉄道に由来していろんなものに興味を持つようになってしまいました。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■閲覧数(2014/8/12~)

閲覧数(2014/8/12~)

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
遠州鉄道バス西渡駅
鉄道駅の前にあるわけでもないのに「○○駅」を名乗るバス停です。
水窪の帰りに通りがかったのがこの遠州鉄道バス北遠本線西渡駅。
DSC_0273.jpg
天竜川の深い谷底では日が陰るのも早かったのですがこの「駅舎」は冷暖房完備のようでなかなか快適そうでした。
ここを通るのは遠鉄電車と天竜浜名湖鉄道の接続駅でお馴染の西鹿島と飯田線沿いの水窪町を結ぶバス路線です。
飯田線が水窪市街から外れた高台にあるのに対しバスは市街地を通っています。
以前飯田線に乗るのに西鹿島から水窪まで行って乗り換えようと思ったら、接続が悪くタッチの差で乗り換えできないという状態で断念したことがあります。
実際には時刻表で省略されていた手前の相月駅前、城西駅前で飯田線と接続していました(^ ^;)

DSC_0278_201402252246094e2.jpg
ここは建設中止になった国鉄佐久間線の通過予定ルートでもあり国鉄→JR東海バスが運行していましたが現在は遠州鉄道が運行しています。国鉄になる前も遠州鉄道バスが走っていたそうなので元の形態に戻ったというべきなのでしょうか。
この西渡駅は今もターミナルとしての役割があり、水窪に行く路線と中部天竜へ行くコミュニティバスの路線が分かれています。

DSC_0281.jpg
西渡駅から中部天竜へ続く国道473号線。
この先に久根鉱山跡などがありアヤシゲ鉄道ファンにとっては多くの伏兵が潜む地域(笑)
この翌日は仕事なのでさっさと帰らなければならなかったのですが・・・(- -;)

スポンサーサイト



バス駅 | 23:17:45 | Trackback(0) | Comments(0)